-
2021.2.20冬の家
こんにちは井上です。
工事中の物件は完成に近づき、現在内覧会を行っています。
今回の物件の外壁はガルバリウム鋼板仕上げでクールな雰囲気を感じます。
敷地が広く開放的な庭空間をつくりながらも、軒部分を板張りとし落ち着いたアプローチ空間をつくりました。
アプローチは洗い出し仕上げです。
タイルや枕木より滑りにくいため雪が積もる地域でも安全である他、多彩な石を混ぜて施工するため日差し加減、季節によって変わる様々な表情が面白いです。
和室は小上がりになっており障子でも空間を仕切れる仕様にして空間自体の特別感を高めました。
畳に座り大山を眺めながらお茶をする。良い空間です。
今回は特に障子の納まりを試行錯誤し施工しました。
障子取っ手は建具小口に仕込み、開けたときに障子が枠内に面一で納まる仕様にしました。
そうしたことで障子を開けているときのリビングとの関係性に違和感を感じません。
初めての作り方や製品を扱うため着工当初不安がありましたが、先輩にかなり助けてもらいながら、工事に関わる業者さんや職人さんと打ち合わせを重ねさせていただき、よい収まりにすることができました。
現在行っている内覧会もおかげさまでご予約がいっぱいです。誠にありがとうございます。
ウエノイエがつくる空間、そして細かな納まりなど見ていただけたらと思います。
-p h o t o –
-
2021.1.16「暮らし」
こんにちは井上です。
今回は『暮らし』をテーマに書こうと思います。
私は『暮らし』という言葉が好きです。
私が言う暮らしというのは『生活をシンプルにデザインすること』です。
私は関わる方一人一人が無駄を省き生活の質を上げることを極めてもらうため『住宅』という媒体を使って価値を提供しています。
住宅はあくまで一つの道具であり、良い住宅に住む=良い暮らし ではないと思います。
衣食住を丁寧にデザインすることに加えてその人に合う住宅に住む。これが暮らしの本質なのではないでしょうか。
ウエノイエでは住宅設計から空間デザイン、細かな納まりなど細部まで的確にデザインをします。
手に触れるもの。入り込む光などは特に大切です。
住宅は人が感じとる要素がたくさんありいい影響もあれば悪い影響もあります。
私はそのいい影響を感じ取ってもらい時を共に過ごす住宅づくりに辛抱していきます。
次回もお楽しみに。
-
2020.12.07現場の進捗
こんにちは井上です。
大山にも雪がかかり冬がもう目先ですね。
7月ごろから初めての担当をもたせてもらってから5か月が経ちました。
現在なんとか大工工事を終えることができ、現在終盤の工事、施工をしている最中です。
これから施主さんと外構の計画を行い駐車場土間部分、デッキ、格子フェンスなどを施工していきます。
外の計画ではありますが、家の内と外との関係性をじっくりと考え素敵な空間をつくっていこうと思います。
次回は趣味の一つであるキャンプのことについて書こうと思います。
お楽しみに。