sumile TOKYO

CLOSE

家づくり日記

工事の流れのお話し その②

上野哲也です。

 

 

 

 

 

 

前回のブログの続きで今回は工事の流れその②をご説明します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その② 躯体工事~下地工事、外部工事

 

建前を終え、建物の骨格、骨組みが終わり、大工さんを中心に内外部と工事が進められていきます。

工事中に検査機関による中間検査も行われます。

 

内部では、

 

 

 

 

サッシの取り付け

 

 

 

 

断熱工事

 

 

 

 

給排水、電気設備の配線仕込み。(最終的にはこの仕込みは壁の中や床下、天井裏など見えなくなります。)

 

 

 

床、壁、天井などの下地工事

 

 

 

現場造作家具(造作家具はプランにより様々です)

 

 

 

 

この辺りで内部の大工さんの作業は終了です。

 

 

外部では、

 

 

 

屋根工事

 

 

軒廻り工事

 

 

外壁工事

 

 

 

 

外部廻りを終えると外部足場を外します。段々と形になって行きます。

 

 

 

ココまでが工事の流れその②です。

 

 

 

 

内外部ともココまできますと、形がはっきりと見えてまさに家らしくなってきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

次回ブログでは最後の工事の流れ その③をご説明します。