sumile TOKYO

CLOSE

家づくり日記

雪の中の丁張りのお話し

上野哲也です。

雪の中ではありますが、丁張りをしました。いや、決行しました。

 

改めて丁張りとは・・・

 

工事を着手する前に、 建物の正確な位置を出す作業のことで、
別名、水盛り・遣り方(みずもり・やりかた)とも言います。

 

設定GL(基準となる地面の高さ)を決め、約1.8m間隔に杭を立て、
水平ラインを記し水貫(ミズヌキ)でつないでいきます。

更に水貫と水貫の間に水糸を張って、
基礎(建物)の中心線を印します。

丁張り前の写真。一面真っ白でした。

 

 

IMGP2883

 

丁張り後

 

 

IMGP2886 IMGP2887

 

 

前日からかなりの積雪でしたが、基礎工事の工程も決まっていましたので、

まさに強行で丁張りを行いました。 運よく晴天で助かりました。

 

いよいよ基礎工事が始まります。


 

オーナーハウス 2棟 好評公開中です

 

米子市上福原「陽だまりの Flat House」

3111ef3693923e529a71e578f213ab24-1024x683

周りを住宅に囲まれた54坪の立地にプラバシーを守ることと、外の豊かな自然を暮らしに取り込むことを両立させた平屋住宅が完成しました。

 

米子市新開 「そらにつながる、高窓の家」

IMG_5312-2

 

外部の視線を遮りながらも南の光をどの部屋にも取り込みつつ、家のどこからでも緑を楽しめる平屋ベースの一部2階建て住宅が完成しました。

 

この機会に是非一度、ウエノイエの家をご体感ください。

【お問い合わせ先】TEL 0859-34-5120 (ウエノイエ/上野ハウジング)

WEB予約 資料請求・お問い合わせ

※ご予約の際は、電話またはWEB予約にて、氏名・連絡先・ご希望の日時をお伝えください。