sumile TOKYO

CLOSE

家づくり日記

上棟とオーナーハウスと

こんにちは、松井です。

最近朝夕と少し冷え込むようになりましたね。

会社の周りの木々も黄葉しはじめ秋が深くなってきているように感じます。

 

 

 

さてウエノイエでは先日、上棟が行われました。

 

当日は、朝から気温が涼しく職人さんたちには作業がしやすいちょうど良い天気でした。

 

 

 

 

また餅まきも行われました。

 

IMG_5163

餅まき・・・最近ではされない方が多いと聞きますがウエノイエでは餅まきは、恒例になってきています。

今回もご近所さんやウエノイエファミリーさんなど、たくさんの方が来られました!

 

本来餅まきとは

家を建てることは大きな厄災を招くという考えがあり、

その厄を避けるために餅をまいて他人に持って帰ってもらうという説があります。

 

ちなみに何故餅を投げるのかというと「散餅の儀」もしくは「散餅銭の儀

という災いを祓う儀式の中で餅や小銭をまくことがもととなっているみたいです。

 

何事もそうですが家づくりの中で行われる行事

一つ一つがしっかりと意味を持っていることを改めて感じました。

IMG_5122

 

IMG_5216

こちらの建物は、ビルトインガレージ付きの平屋住宅です。

工事中の建物見学も好評につき随時ご案内しております。ご希望の方はご連絡ください。

 


 

 

そして話は変わりオーナーハウスについて少しふれたいと思います。

先週からオープンしました米子市上福原のオーナーハウス。

予約制でしたが多くの方にご来場いただきました。ありがとうございました。

 

先日の社長ブログ(こちら)では「読書室」が登場していましたが

今回私は「ビルトインガレージ」を少しだけ紹介させていただきます。

 

S__17694736

 

ウエノイエの定番の「ビルトインガレージ」。

各家ごとによって形も変わりますが、あまり見ることのないシルエットをしています。

このガレージをつけることによって光があまり入らないのではないのか・・・

など外から見ると少し心配になることも

 

実はこのガレージ。しっかりと光を取り入れられるように工夫がされています。

ウエノイエ用語で「光庭」。

光と庭を楽しめる一石二鳥の場所です。

 

下から覗いたらこんな感じで植栽の緑と青空がきれいにうつります。

 

22089367_1414882965275359_1192422172722107000_n

 

もちろん家の中が暗くならないように日の光などすべて計算して窓の位置などを決めていますが

ガレージなどちょっとしたところも工夫をしてより気持ちよく

そして居心地のよい家づくりを行っています。

 

ウエノイエのオーナーハウス、

お電話いただければいつでもご覧いただけることができます。

是非足をはこんでみてください。  オーナーハウスのご案内はこちら


 

10/15は、急遽開催!ウエノイエ特別仕様 完成見学会【予約制】詳しくは以下よりご覧ください。

10/15 ウエノイエ特別仕様 完成見学会【予約制】